興味の源泉

自分が興味を起こせるようなネタを雑多に書き綴るブログ

【日曜討論】「今後の課題を問う」

ここ何年も全然テレビを見ない生活をしていましたが、最近NHK+を活用しています。

NHKを利用できる世帯ならば無料で見れます。

昨今の情勢、ニュースを見る必要が出ている今すごく助かっています。

一番のメリットは追っかけ再生ができる点ですね。


f:id:nanami_yamato:20200517162822p:plain

さて今回はそんなNHK+で5/17の日曜討論を見て内容をまとめてみました。

最近アウトプットの重要性を考えているので、その一環です。

緊急事態宣言解除について

・新規感染者100人以下が続いている

・10万人あたり0.5人以下程度の目安

・医療提供体制
 ・重傷者数、病床の状況
 ・患者急増に対応できる体制か

・第二波は起こる

・第二波を大きな波にしないために今まで通りの感染症対策が必要

・段階的に戻していく

医療現場、体制

・決定的な武器がない(ワクチンや治療薬)

・第二第三の波の波に備える

・医療ひっぱくが少し余裕が出てきたこの間に立て直し

・軽症者を宿泊施設など、重傷者を病院へ

・マスク、防護服が足りない

・コロナ医療の体制の拡大、縮小を行っていく

・蓄積したノウハウを作って共有していく

PCR必要な人がうけれない状況、保健所の強化

・人々の感染への不安がなくなっているわけではない

・検査を拡大して、陽性だったらしかるべきところにいけるようにしていく

・抗原キット、アビガン、その他治療薬を進める

・連携の仕組み、見つかったところから医療、場所へ

日常生活

・今までと同じようには暮らせない

・仕事の勤務時間を変える、テレワークなど

・混雑を避け行動する

・オンライン教育とリアルの授業

・色々なものを利用して再開

・大都会を離れるごとにテレワークが実施できていない

・濃厚接触アプリ

・一般の健康、予防、健康診断も気を付けて

経済

・中小企業は影響度高い

・支援は素晴らしいのでスピード、シンプルさを

・地銀などで無利子無担保の融資が始まっている

予備費で学生の支援

・家賃の支援、雇用助成金増やすのを二次補正で、なるべく早く行っていく

・第二次補正で包括支援交付金を大幅に拡充

・中堅企業に対してREVIC

・病院に対しても経済的支援(コロナ対策で収入がへっている)

・離職者失業者を減らす(うつ、自殺者が増える懸念)

新しい生活様式

・人との距離

・帰宅後 手洗い顔を洗う

・3蜜さけ健康チェック

・テレワーク時差出勤

・復帰していく業界ごとのガイドラインの作成

これからの工夫

・お金だけでない支援も必要

・生産性低い箇所への支援(デジタル化など)

・工夫増やすチャンス

・テイクアウト お酒許可、タクシーデリバリーなど

・今までできなかったことができるようになってきている(規制改革)

・現金は感染リスクがあるのでキャッシュレスにしていく

・色々な知見を業界を超えて共有していく

・ハンコを押さないといけない、紙の請求書でやりとりするみたいなのは変えていく必要ある

・オンラインで色々なものがやれるようになるのでそれに慣れていく

日曜討論まとめ

・デジタル化の飛躍的に進めるチャンス

・コロナの前には戻らない 安全にいろいろなことをできる方法を模索する

・避難、誹謗中傷、差別 個人個人が悪いわけではない個人攻撃はやめる

・中小企業、学生、今ががんばりどころ明るい日本がくる

・誰にでも感染リスクはある

・社会変革のチャンスと捉え改善していく


まとめ

今回、日曜討論を見てまず関心したことは
・恐らくだがアジェンダがあり、意見を用意してきている

・批判していない

・タイムキーパーがいる

・結論を出していないがそれぞれの立場の主張をしている

・他の人の意見に対して自分の意見に組み込み訂正している

これの良いところは、他の人の意見を聴き、課題をちゃんと持って帰ることができるところです。


内容に関して思ったことは

・マジでデジタル化推進しようぜ

・紙やハンコの文化はそろそろ卒業しよう

・年齢や場所を理由にせず、デジタル機器に慣れていこう

・まだまだ効率化できる部分はある

・仕事も含め普段やっていることを今までの常識にとらわれず変えられないか検討する必要がある

ってことですね。


良い未来に向けて頑張っていきたいと思いました。